前のエントリーで、
勝手に「発売日は2005/12/09 09:00」として、 計算しています。
と、書きましたが、CNETの記事によると、
発表会に登場したマイクロソフトのダレン・ヒューストン氏は「W-ZERO3の発売日はXBox 360の発売日と重なるかもしれない。ぜひクリスマス向けに両方買って欲しい」とアピールした。
とのことなので、12月10日発売かもしれません。そのため、発売日カウンターは、12月10日の午前10時にしました。
W-ZERO3(シャーぽん?)の発売日が待ちきれないので、
カウントダウンカウンターを付けてみました。
まぁ、正式な発売日は発表されていないので、勝手に「発売日は2005/12/09 09:00」として、
計算しています。
正式な発売日が発表されたら修正します。
すごいのが立て続いてきていましたが、最後にとんでもない物が来ちゃいましたね。
これぞ、「リアル全部入り端末!」って感じ。
「ちょっと前までは、「WX310K」「WX310SA」どっちにしよー。迷っちゃうー。」
と、思っていたのですが、「W-ZERO3」の登場により、迷わなくてすむ様になりました(w
12月上旬発売予定らしいので、それまでにお金を貯めます。これさえ有れば、Zaurusもいらなくなりそうなので、ヤフオクで売ってしまおうかと思っています。
(厳密には、ちょっと性格が違う端末だけど。。。W-ZERO3上で、GCCとemacsとか動かないかなぁ。)
ライバル(笑)のツーカーに肉薄してきましたが、
再来月には累計で抜けそうですね。
ウィルコムの新端末(Java対応端末のWX310SA・WX310J)の対応版が出ることで話題沸騰中(?)の「jigブラウザ」がバージョンアップすることになった様で、
「jigブラウザ2」β版の配信開始当初は、同社のサイトにて「SearchEngine」「ToDo」「アドレス帳」「メモ帳」「StopWatch」「乗換案内」「簡易計算」「ゲーム」の8種類のプラグインがダウンロードできる。
専用プラグイン「jiglet」の技術仕様は公開され、Javaプログラミングの知識があれば個人ユーザーでもプラグインを作成できるという。作成したプラグインはインターネット上にアップロードし、jigブラウザ2βからダウンロードして追加できる。